トップページ

4月・5月の御朱印・御首題

※必ず(遅くとも前日までに)予約の問い合わせをお願いいたします。
※予約方法
①お寺までお電話
0721-63-5100
②副住職インスタグラムのDM shoshi_botany_myochoji


※ご参詣の当日に対応しきれない場合は、お預かりして後日、郵送にての返送となります。
※今まで通り、往復郵送での対応も受付いたしますが、「いつまでに返送」というお約束はできません。
余裕を持ってお申込みいただくか、妙長寺用のご朱印帳・ご首題帳を御用意ください。

【郵送対応可能】
返送用レターパックに返送先の住所・氏名等を記入し、帳面を同封して、お寺まで郵送してください。
ご志納金は、①送る封筒ごと現金書留扱いにするか、②郵便局で小額小為替を購入し同封、となります。
(レターパックに現金は入れないでください)

星に願いを~七夕まつり@妙長寺【お寺でマルシェ】【コンサート】【出店募集】【演奏者募集】


妙見まつり(5月12日(日))【コンサート】【参加者限定/のぼり旗奉納者限定 御朱印あり】

 

奉納オカリナコンサート(4月20日(土))【コンサート】【演奏者募集】【参加者限定オカリナ形御朱印あり】

 

月例写経会・美文字レッスンほか(4月~7月)原則第三日曜

4月21日(日)・5月19日(日)・6月16日(日)・7月21日(日)
10時半~12時 美文字レッスン 講師:一筆愛
14時~17時 写経会 講師:副住職

フルート・オカリナ レッスン&アンサンブル(上條美鈴音楽教室) 
並びに お琴(講師:朝岡祐美) 体験レッスン・受講生募集中

 

花まつり(4月6日(土))【参加者限定 切り絵御朱印あり】


春のボタニーペインティング☆体験ワークショップ(3月9日・4月1日

春の!ボタニーペインティング☆ワークショップ☆
3月9日(土)・4月1日(月)
13時~17時 妙長寺本堂にて
講師:吉村彰史(妙長寺副住職・ボタニーペインティング認定講師)

ボタニーペインティングとは・・・
蓮の葉や、菩提樹の葉を、ボードの上に自由に並べて、貼って、
絵の具でペイントするアートです。

貼り方、塗り方の基本は順次、お伝えしながら作品を作っていきます。
もちろん、作品はお持ち帰りいただけます☆

そういえば、妙長寺の御朱印紹介の写真の背景、
よーく見ると…そう、ボタニーペインティングの作品たちです☆

美術の経験とか、絵のセンスとかないからちょっと…という画面の前の皆さま。
安心してください、副住職はもともとラグビー部、ラガーマンです!笑
そんな私でも?笑、まったく新しい自分の世界を見つけることができました?
初心者でも、男性の方も大歓迎☆

春爛漫のいい季節を迎え、新しい自分を見つけてみませんか?
魔法の絵の具と魔法のスポンジ、魔法の筆を使って、
あなたの笑顔にマジカル・ボタニー☆
一緒に楽しい時間を過ごしましょう~

令和の寺子屋「花まつり×イースター?~お寺でイースターエッグを作ろう~」(3月17日)

春休みの「令和の寺子屋@妙長寺」
3月17日(日)10時より
「花まつり×イースター?~お寺でイースターエッグを作ろう~」
イースターの飾りつけの定番、たまごを可愛くデコレーション☆
花まつり、仏さまの花飾りと一緒に飾りつけます☆
仏さまの白い象さんにも可愛くペイントしてあげてね☆
お持ち帰り用の自分の作品も作ります☆
副住職による、写経のレッスンもあるかも?

お申込みは「令和の寺子屋」公式ライン、私のインスタのDM、もしくはお寺に直接お電話でもOKです☆
準備の都合上、数日前にはお申込みください☆

お子さまだけでなく、大人の方も一緒にどうぞ!
お檀家さんでなくても、どなたでもご参加いただけます☆
お手伝いスタッフのボランティアも募集中です☆

2月以降の写経会・美文字レッスン・寺子屋開催などについて

※副住職の法務の都合により、2月・3月の写経会は日程を変更します
月例写経会(講師:副住職) 2月11日(日)・3月3日(日) 14時より
美文字レッスン(講師:一筆愛) 2月18日(日)・3月17日(日) 10時半より
令和の寺子屋 3月17日(日)10時より 「花まつり×イースター?~お寺でイースターエッグを作ろう~」
奉納コンサート(上條美鈴×ビスコンティ) 4月20日(土)13時半開演 飛び入り演奏・合奏参加者募集中
フルート・オカリナ レッスン&アンサンブル(上條美鈴音楽教室) 並びに お琴(講師:朝岡祐美) 体験レッスン・受講生募集中

 

2月・3月の御朱印・御首題について【完全予約制・郵送対応あり】

2月・3月の御朱印・御首題
①節分を迎えて(厄を転じて幸いとなす) 1,000円
②【新作】節分「七福」見開き2面サイズ 2,000円
③バレンタイン「チョコレート」 1,000円
④涅槃会 1,000円
⑤【新作】ひなまつり 1,000円
⑥ミモザ 1,000円

通年対応として
⑦誕生日 通常版1,000円、似顔絵入り(似顔絵入りは一旦お預かり、後日返送、2,000円+送料)
⑧龍神さまver.2(明練方薬) 1,000円
⑨桃色の龍 1,000円
⑩銀河鉄道の夜 1,000円
⑪鬼子母神さま 1,000円
※1月の御朱印「辰年の妙」「春の初めの御悦」も可能です(それぞれ1,000円)

2月・3月の御朱印・御首題 対面での対応日(2月の土日は原則、法務のため不可)
1日(木)午後・5日(月)午後(受付満了)
12日(月)午後・13日(火)午後・14日(水)11時~15時
21日(水)午後・22日(木)午後・23日(金)午後
27日(火)午後・29日(木)11時以降

3月は未定(2月1日時点で、3月2日(土)、6日(水)、11日(日)、16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)は不可)

※必ず、(遅くとも前日までに)予約の問い合わせをお願いいたします。
※予約方法 お寺までお電話いただくか、副住職のインスタグラムからメッセージ
妙長寺電話 0721-63-5100
副住職のインスタグラム https://www.instagram.com/shoshi_botany_myochoji/
※ご参詣の当日に対応しきれない場合は、お預かりして後日、郵送にての返送となります。
※今まで通り、往復郵送での対応も受付いたしますが、「いつまでに返送」というお約束はできません。
余裕を持ってお申込みいただくか、妙長寺用のご朱印帳・ご首題帳を御用意ください。

涅槃図の御朱印帳『涅槃ZOO』

涅槃図の御朱印帳『涅槃ZOO』(2,500円。うち100円は能登震災への寄付とします)
副住職が活動に関わっている、一般社団法人「四方僧伽(しほうさんが)」にご支援をいただいている、
「みよコロニー」様が製作・発売されたご朱印帳です。
大判ではなく、普通サイズとなっております。中身は白色です。
表紙・裏表紙が、お釈迦さまが涅槃に入られたときの絵になっており、
人も神々も、動物たちも集まって、お釈迦さまをお慕いする気持ちを表現されています。
(左側が表紙、右側が裏表紙)
2月15日がお釈迦さまの涅槃会です。ご関心の方はどうぞお申し出ください。
(「みよコロニー」さまのホームページからも購入可能です)
https://miyocolony.com/

2月4日(日)節分・厄除け開運星祭祈祷会

2月4日(日)節分・厄除け開運星祭祈祷会
9時・11時・14時・19時 水行ならびにご祈祷
申込み(当日・一般)お布施として2,000円~3,000円程度
星祭の紙札 一枚500円
星祭 厄除木札(前厄・本厄・後厄)10,000円
特別加持祈祷(身体健全、家内安全、交通安全、商売繁盛、合格祈願、病気平癒など)木札5,000円
その他 破魔矢祈祷(2,000円)、熊手祈祷(大きさにより3,000円~)(それぞれ副住職直筆の絵馬付です)
受付にて氏名、生年月日などをお申し出ください。各種お札を作成ののち、ご祈祷をいたします。
(お札の準備がありますので、前日までに参加のお申し出の連絡をいただくとスムーズです)
妙見堂にてご祈祷、お札、福豆授与の後は、本堂一階にて、「厄除餅入りおぜんざい」の振る舞いがありますので、お召し上がりください。
☆午前の部は込み合います。またご祈祷の前には副住職の水行が奉行されます。
余裕を持って早めに御来山ください。
☆ご祈祷は、100日にわたる日蓮宗大荒行堂にて秘伝の木剣加持祈祷をいたします。副住職は寒中200日の修行を成満してきました。水行は、独特の作法にて読経、水を頭からかぶる寒中修行です、ぜひご覧ください。
☆ご祈祷
※当日は副住職がご祈祷をしておりますので、御朱印は対応できません。お預かりのみとなります。

令和6年 新年の御朱印・御首題について【完全予約制・郵送対応あり】

お正月の御朱印・御首題
①辰年の妙(新作)←お正月の内容です
②春の初めの御悦 ←お正月の内容です
③龍神さま(明練方薬)通年
④桃色の龍(新作)通年
⑤銀河鉄道の夜 通年
⑥鬼子母神 通年
⑦お誕生日の御首題 1月~2月にお誕生日をお迎えする方用
志納 一体1000円

お寺で書き入れする場合、「前日までに」必ずお電話、もしくは副住職のインスタグラムのDMからご予約願います。
副住職のインスタグラム⇛shoshi_botany_myochoji

https://www.instagram.com/shoshi_botany_myochoji/

(事前予約がない場合、当日対応できない、もしくは長時間お待ちいただくことがあります)
1月1日~2日、6日~7日、8日午後、14日午後、21日午後、は、
副住職不在のため、お寺での御朱印対応ができません。
(帳面のお預かりは可能です)
紙に書いてある、書き置き版は原則ありません。

対応予定日 1月3日(受付終了)、4日、5日(受付終了)、
9日、12日、13日、
15日、18日、20日、
23日、26日、27日、28日
午前は原則11時以降、日によって異なります。
夕方の門限はありませんので予約があれば20時まで対応。
(法務等により予定の変更等もありますので、必ず事前に日時をご予約ください)

複数の書き入れも可能ですが、書き入れの後、
御朱印の内容について説明し、仏前にてお祈りをします。
当日のご予約人数の都合もありますので、
たくさん書き入れをご希望の方は、後日郵送にての返送の対応をお願いすることがあります。

お正月(1月)の御朱印・御首題は、2月以降もしばらく受け付けますので、
あわてずにお申込みください。往復の郵送対応も可能です。

【郵送対応可能】返送用レターパックに返送先の住所・氏名等を記入し、帳面を同封して、お寺まで郵送してください。
ご志納金は、①送る封筒ごと現金書留扱いにするか、②郵便局で小額小為替を購入し同封、となります(レターパックに現金は入れないでください)。

※2月は、節分、バレンタイン、釈尊涅槃会、の御朱印がございます。
また、誕生日の御朱印に新しい試みを予定しています。
詳細はしばらくお待ちください。
※2月2日~4日、6日~10日は御朱印対応できないことが決まっています。
2月は中旬~下旬の対応となる予定です。

令和6年 お火焚き&新年会(1月7日

1月7日(日)お火焚き&福引新年会
13時 妙見堂にて初祈祷
13時30分 境内にてお火焚き供養会
14時 本堂にて福引き新年会(おでん供養あり)
古いお札・お守り、経木や塔婆、人形など、
燃えるものであれば、当日の午後一時までにお持ち下さい。
(年明け以降、随時受付いたします)
読経とともに、火にあげます。
熱々「おでん」の振る舞い、福引き新年会もございますので、
皆様お誘い合わせの上、ご来山下さいませ。


令和6年 1月の写経会ならびに美文字レッスン

令和6年1月 
月例写経会 14日(日)14時より (第三日曜日の21日から変更しています)

美文字レッスン 21日(日)10時半より 第三日曜日のままです

お寺 de クリスマス・コンサート(12月16日)

お寺でクリスマスコンサートを開催します☆
観覧のみの方も大歓迎です!
一緒に合奏できる方は、ご自身の楽器をお持ちください。
最後にはプレゼント交換会をしますので、500円~1,000円程度のプレゼントをご持参ください☆



ボタニーペインティング(12月13日)

ボタニーペインティングは、蓮の葉や菩提樹の葉をパネルに貼り付け、自由に色付けするアートです。
どなたでも体験できます☆
Life is Art☆ 若干の残席ありますので、前日12日までにお申込みください☆


10月以降の「美文字レッスン」&「月例写経会」

※2024年1月21日の月例写経会は、副住職の都合により1月14日(日)に変更となりました☆


秋のご朱印(ご首題)について(令和5年10月2日)

【秋の御朱印・御首題】

紙版(限定各30体)
①紅葉 いつしか色深し(新作)
②宮澤賢治 いてふの実(新作)

書き入れ(秋シーズン)
③宮澤賢治 虔十公園林(リニューアル)
④宮澤賢治 衆怨悉退散(新作)
⑤ハロウィン かぼちゃ(旧作)
⑥ハロウィン こうもり(新作)
⑦大銀杏(新作)
⑧白鹿と紅葉(旧作)
⑨宮澤賢治 銀河鉄道(通年)
⑩龍神さま ver.2(通年)

ご要望があればお書きします
⑪いい夫婦の日(旧作)
⑫お誕生日 その他記念日御首題

【お寺での対応日 原則的に午後から(日によっては11時から)】
10月11日(水)・12日(木)・19日(木)・20日(金)・29日(日)・30日(月)
11月3日(金)・4日(土)・5日(日)・13日(月)・17日(金)・18日(土)・24日(金)
予約優先となります。なお、副住職が不在のときは対応できません。
前日までに、必ずお寺までお電話いただくか、インスタグラムのDMから、副住職と日程を調整してください。
場合によっては、お寺で帳面をお預かりし、後日取りにきていただくか、返送のみ郵送も可能です。

【郵送対応可能】
返送用レターパックに返送先の住所・氏名等を記入し、帳面を同封して、お寺まで郵送してください。
ご志納金は、①送る封筒ごと現金書留扱いにするか、②郵便局で小額小為替を購入し同封、となります(レターパックに現金は入れないでください)。

【紙版について】
①と②は箔押しの紙を使用しているため、数量限定となります。
お寺にお越しいただいてからお書き入れいたします。
なお、他のデザインは原則、紙に書いた書き置き版はありません。

【お願い(必ずお読みください)】
郵送分は順次対応しますが、副住職が揮毫・返送作業まで一人で行っておりますので、
タイミングによると返送までに日数を頂戴いたします。(1ヶ月、2ヶ月となることもあります)
「いつまでに返送」というご要望には添えかねますので、余裕をもってお申込みください。
当山オリジナルの御首題帳もありますので、よろしければご覧ください。

以下、SNSもご参照ください。(フォロー歓迎)
インスタグラム @shoshi_botany_myochoji
Facebook @河内長野 日蓮宗 妙長寺

秋のご朱印(ご首題)について(令和5年9月3日)

秋のご朱印(ご首題)の受付はお休みしております。
当山では、紙の書き置き版はいたしません。
お寺でお預かりしての郵送返送も9月中はお休みします。
(返送待ちの方がたくさんいらっしゃいますので)
秋のデザインについては10月にはご案内の予定ですので、あらためてお問い合わせください。

以下、SNSもご参照ください。(フォロー歓迎)
インスタグラム @shoshi_botany_myochoji
Facebook @河内長野 日蓮宗 妙長寺

9月3日(日)お寺でフルート デュオコンサート 上條美鈴&菅野力



9月2日(土)メディカルアロマ瞑想&ボタニーペインティング【要予約】


参加ご希望の方は、前日までにお寺までお電話ください。電話:0721-63-5100

8月以降の美文字レッスン&月例写経会

8月の月例写経会は、第4日曜日、8月27日(日)14時からです。
美文字レッスン(10時半~)はお休みです。

9月以降は原則、第三日曜日となります。

9月17日(日)
10時半~ 美文字レッスン(講師:一筆愛)
14時~  月例写経会(講師:副住職 吉村彰史)

10月15日(日)
10時半~ 美文字レッスン(講師:一筆愛)
14時~  月例写経会(講師:副住職 吉村彰史)

11月19日(日)
10時半~ 美文字レッスン(講師:一筆愛)
14時~  月例写経会(講師:副住職 吉村彰史)

12月17日(日)
10時半~ 美文字レッスン(講師:一筆愛)
14時~  月例写経会(講師:副住職 吉村彰史)

土用の丑の健康増進「ほうろく灸」祈祷(7月23日(日)~)

【ほうろく灸】ってご存知ですか?
頭のツボを刺激して、
汗をかいてデトックス!
もぐさの香りで邪気をノックアウト!

今年の土用の丑は7月30日ですが、法務により副住職が不在となるため、当初の予定を変更して、
今年は7月23日(日)に開催します。
平日をご希望の方には、24日(月)、25日(火)、31日(月)、8月上旬も対応します。

時間は決まっておりませんので、「完全個別対応」となります。
(妙見さまを独り占めできます!)
前日までにお寺までご連絡ください
(ハンカチ、またはミニタオルをご持参ください)

夏休みの令和の寺子屋【2023年8月18日(金)】


夏の御首題・御朱印

(上)夏の大黒天さま
(下)平和への祈り

夏の間にお書きする新作です。
基本的に郵送対応にて承りますが、対応数を限定しますので、
7月20日までにお申し込みください。

対面で可能なのは7月は
6日(木)午後(予約満了)
11日(火)午後・12日(水)午後
20日(木)午後・31日(月)午後

8月は22日火曜日以降となります。(前日までに事前要予約)

対応は
1.夏の大黒天さま
2.平和への祈り
3.誕生日
4.鬼子母神さま
5.銀河鉄道の夜
6.龍神さまver.2

ご志納は、1.2は2,000円(見開き2面サイズ)、3.4.5.6.は1,000円(見開きサイズ)
(過去作の七夕、ホタル、ホオズキのご首題は来年以降にします。ご了承ください)

6月25日(日)オカリナアンサンブル蓮華 第2回コンサート

 

5月・6月のご朱印・ご首題のご案内

・対面での書き入れをご希望の方は、お寺にお電話で予約、もしくは副住職のインスタグラム(shoshi_botany)をフォローの上でメッセージを送信してください。
・4月28日は大阪和泉管区の立教開宗会法要のため、終日、電話の対応ができませんのでご注意ください。
・夕方の終了時刻は決めておりませんので、17時以降でも事前にご連絡いただければ対応します。
・副住職の法務(お寺の仕事)の都合で、予定を変更、ご予約の変更をお願いすることがあります。ご了承ください。
・お書きしたあと、書いてある内容のお話しをします。数によってはお一人につき30分~1時間程度はかかりますので、時間にゆとりをもってお参りください。
・時間の都合上、対面でのお書入れは、お一人につき3体までとします。
・ご志納は基本的に見開き判の大きさで1,000円(片面のものは500円)となります。
・ご志納の一部は、おてらおやつクラブ、令和の寺子屋、四方僧伽、しぶたね、TM良薬センターなど、各種団体への寄付・活動支援に活用させていただきます。
・郵送対応もいたしますので、ご都合のつかない場合は、郵送でお申込みください。ただし、申込み状況によっては返送まで1ヶ月程度(もしくはそれ以上)かかりますので、ご了承ください。

5月・6月 揮毫予定
①龍神さま(妙法経力)(通年対応します)
②【新】龍神さまver.2(明練方薬)(通年対応します)(上記写真の上)
③【改】妙見さまと藤・菖蒲(2023バージョンに少し改変)(上記写真の下段の左)
④【新】鬼子母神さま(こちらのデザインは通年対応します)(上記写真の下段の右)
⑤雨とあじさい
⑥銀河鉄道の夜(通年対応します)
⑦お誕生日ご首題(5月・6月にお誕生日をお迎えする方)
※対面でのお書入れは上記から多くて3体まで(予約の都合による)
※郵送でのお書入れは5体まで
※妙長寺オリジナルのご首題帳を購入された方には、ご希望により表紙の裏面への住所・氏名の書き入れ致します
帳面は大判、見開き大判の2種類があります(以下に画像あり。重刷しました)

【郵送対応の仕方】
☆郵送の方は、5月15日以降にお願いいたします。それまでは対応できかねます。
・レターパック(青、もしくは赤)を2つ、ご用意ください。
・返送用レターパックに、返送先の連絡先をご記入してください。
・返送用レターパックを半分に折って、帳面と、ご希望のデザインを書いたメモや付箋を同封してください。
・いついつまでに返送してください、というご希望には添いかねます。ゆとりをもってお申込みください。
【郵送でのお支払い方法】
・レターパックに同封する場合は、郵便局で「定額小為替」をご用意の上、同封してください。
・現金の場合は、別途、現金書留にて郵送してください。
・レターパックに現金は絶対に入れないようご注意ください。


てらこや文化講座(令和5年度春~初夏)

4月16日(日) 10時30分~12時 美文字レッスン 講師:一筆愛 (月謝5,000円) 
※少人数でのプライベート書道レッスン。ご希望のレッスン内容なども受付ます。事前にご予約ください。
4月17日(月) 10時30分~12時 上條美鈴音楽教室オカリナアンサンブル「蓮華」 講師:上條美鈴音楽教室 (参加費2,000円)
※初心者の方も参加歓迎です!
4月23日(日) 14時~17時 月例写経会 講師:吉村彰史 (志納1,500円)
※15時からお祈り&法話の時間あり。途中入場、途中退出も可能です。席数確保のため、事前にご予約ください。

5月~7月 原則として第三日曜日 午前 美文字レッスン、午後 月例写経会、
第三月曜日 午前 オカリナアンサンブルです。
(フルートアンサンブルは参加者と相談の上で決定します)

上條美鈴音楽教室 生徒募集中☆
・フルート・オカリナの個別レッスン(月2回程度・初心者大歓迎・体験レッスン可能)
・フルートアンサンブル「ポラリス」・オカリナアンサンブル「蓮華」(それぞれ月1回) 
お寺の客殿でレッスンします。受講生の都合に合わせてレッスン日程を組むことが可能です。

ご首題・ご朱印の再開について

4月頃と予定しておりましたが、5月以降の再開となる予定です。
再開の準備が整いましたら再度、こちらにアップさせていただきます。
ご海容のほどよろしくお願いいたします。

妙見まつり2023 令和5年5月14日(日)

【13時 邦楽コンサート】音のせせらぎ~箏と尺八のプリエール~
出演:朝岡祐美 糀谷有桜 赤羽美由紀 藤岡藍盟
【演奏予定曲】ままの川・瀬音・未来花・川の流れのように ほか
【14時10分 法要】開運 北辰妙見大菩薩 大祈祷会
☆新進気鋭の邦楽奏者による演奏と大荒行成満僧による法楽加持・開運お餅まき☆
☆入場無料☆どなたさまもご参加ください☆

春休みの令和の寺子屋@妙長寺開催(3月27日(日)

 

副住職 日蓮宗大荒行堂 第再行 無事成満 帰山式(2月18日)

令和4年11月1日より令和5年2月10日まで、日蓮宗大荒行堂(千葉県市川市・中山法華経寺)に入行、
第再行(2回目の修行)として寒壱百日の修行を終えて無事に帰山いたしました。
関係各聖・各位、お世話になっております皆さま、誠にありがとうございました。

令和5年 厄年表 ならびに節分星祭祈祷会

節分星祭祈祷会 令和5年1月29日(日)午前11時、午後2時 於:妙見堂
※副住職不在のため、ご祈祷は2座となります。(通常星祭、ならびに厄年の方の厄除け祈祷)
※身体健全、家内安全、交通安全、商売繁盛などの特別祈祷は、
 副住職の100日祈祷もしくは2月中旬予定の帰山式特別加持をお申し込みください。

令和4年 9月の行事

美文字レッスン 9月18日(日)午前10時30分~12時 講師:一筆愛
月例 写経会 9月18日(日) 午後2時~5時 講師:副住職 ※10月~来年3月まで写経会はお休みになります
秋季彼岸会並びに永代供養塔納骨法要 9月25日(日)午前10時より
宗祖第741遠忌 御会式法要 9月25日(日)午後2時より

ご首題・ご朱印 ならびに写経会 お休みのお知らせ(令和4年9月14日)

副住職が本年11月1日より明年2月10日まで、日蓮宗大荒行堂に第再行として入行することとなりました。
その間、副住職が不在となります。準備、その他の都合により、9月より明年4月ころまで、
ご首題・ご朱印の受付はいったんお休みとさせていただきます。
郵送対応、書き置きも一切できません。ご了承ください。
写経マラソンの納経は受付ますが、ご朱印は授与できませんので、できれば来年春以降にてお願いします。
また、写経マラソン完走の7連のご朱印について、無料での対応は終了とさせていただきます。
当山オリジナルのご首題帳(大判、見開き大判)は、引き続き堂内にて販売しております。

月例の写経会も、10月から来年3月までお休みになります。ご了承ください。

 

夏休みの令和の寺子屋@妙長寺(令和4年7月23日(土))

7月23日(土)夏休みの令和の寺子屋@妙長寺
ボランティアの学生たちが様々な企画を用意しております。
午前は勉強、午後は徳治昭(とくはるあき)先生による「フィンガーペイント」!
午後は大人の参加も歓迎します(親子でなくても、大人単独でも参加可能)。
ご連絡は写真の「令和の寺子屋公式LINE」またはインスタグラムからお願いいたします。
もしくは、お寺までお電話でも受付いたします。(担当:副住職)

てらこや文化講座2022年6月・7月

美文字レッスン(講師:一筆愛)
6月19日(日)・7月17日(日)10時30分~12時

月例写経会(講師:副住職)
6月19日(日)・7月17日(日)14時~17時(15時頃 祈りの時間&法話)途中入場・退出可能

5月8日(日)妙見まつり大祈祷会&竹内海人クロマチックハーモニカコンサート
希望を紡ぐ~祈りの音霊 with KAITO~



4月8日(金)はなまつり


てらこや文化講座2022年春シーズン(予定)



4月3日(日)さくらコンサート~フルートデュオとピアノの調べ~


4月3日(日)14時より 妙長寺本堂にて
さくらコンサート~フルートデュオとピアノの調べ~
演奏 上條美鈴(フルート)・佐藤柚月(フルート)・長尾有子(ピアノ)
詳細・申込み・お問い合わせは上記画像をご覧ください。


春休みの令和の寺子屋@妙長寺(令和4年3月27日)※3月7日更新版


3月27日(日)春休みの令和の寺子屋@妙長寺
ボランティアの学生たちが様々な企画を用意しております。
午前は勉強、午後は「はなのまど 藪木礼子」によるお花教室、
休み時間にはヤギの「神(じん)」くんに餌やり体験も!
ご連絡は写真の「令和の寺子屋公式LINE」またはインスタグラムからお願いいたします。

令和4年度 春季彼岸会(3月20日)


令和4年3月の行事

3月6日(日)14時~17時 月例写経会 講師:副住職 (参加費1,500円)※13日から変更になりました
 ※15時からお祈り&法話の時間あり。途中入場、途中退出も可能です。席数確保のため、事前にご予約ください。

3月13日(日)10時30分~12時 美文字レッスン 講師:一筆愛 (月謝5,000円)
 ※少人数でのプライベート書道レッスン。ご希望のレッスン内容なども受付ます。事前にご予約ください。

3月20日(日)13時 春季彼岸会

3月27日(日)春休みも!令和の寺子屋 10時~12時、14時~16時
 ※小学生・中学生対象です。詳細は別途、ご案内をご覧ください。

上條美鈴音楽教室 講師:上條美鈴 
・フルート・オカリナの個別レッスン(月2回程度・初心者大歓迎・体験レッスン可能)
・フルートアンサンブル「ポラリス」・オカリナアンサンブル「蓮華」(それぞれ月1回)
 お寺の客殿でレッスンします。受講生の都合に合わせてレッスン日程を組むことが可能です。

1月30日(日)節分星祭祈祷会について

令和4年1月30日(日)の節分星祭祈祷会は、9時・11時・14時・19時と予定しておりましたが、
妙見堂内のスペースを確保し密を避けるため、10名程度ずつ、順次、妙見堂にご案内いたします。
本堂内、また1階客殿も待ち合いスペースを用意いたしますので、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

なお、後日個別にご祈祷することも可能ですので、お寺まで日程をご相談ください。
ご希望の方にはオンライン(ズーム)にて遥拝も可能です。

節分星祭祈祷会 厄除け祈祷・特別祈願祈祷を開催し、守護札を授与いたします。
令和4年1月30日(日)ですが、日程の合わない方には、個別対応・郵送対応・オンライン対応もいたします。
ご希望の方はお問い合わせください。(※2月3日は副住職不在のため対不可)

 

アクセス 河内長野駅から徒歩の最短ルートのご案内(令和4年1月22日)

アクセス 河内長野駅から徒歩の最短ルートのご案内を更新しました。
徒歩の方は、アクセスのところをご覧ください。
(スマホの地図アプリですと、徒歩の場合、遠回りなルートが表示されることが多いです。)

なお、ご首題・ご朱印でご来山の際は、必ず事前に電話にてご予約ください。

令和4年 お正月のご首題・ご朱印のご案内

①「虎と毘沙門天」(見開き2面サイズ、2,000円)
「正月は妙の一字のまつり」「妙とは蘇生の義なり」
 どちらも、お正月に日蓮聖人が書かれたとされるお手紙の一節です。お正月、特に元旦は日の始め、年の始め、春の始め。新たなスタート、私たち一人ひとりの新たな一年の命が、スタートするのです。五節句で言えば「正月は妙の字、三月は法の字、五月は蓮の字、七月は華の字、九月は経の字のまつり」と述べられています。仏法を心に留めて一年の節目節目を大切にすることで健やかに過ごすことができると考えられます。
 干支の虎には毘沙門天さまを添えました。毘沙門天の使いはムカデとも言われていますが、虎も縁の深い動物です。聖徳太子が毘沙門天に戦勝の秘法を授かったのが寅の年、寅の日、寅の刻(午前3時ころ)といわれているからです。毘沙門天は七福神の一人にも数えられている神さまで、当山は本堂に四天王さま、妙見堂には大黒天さまを勧請しています。寅の年、皆さまにも御守護がありますようにということで、毘沙門天さまを書き添えました。
 中央の丸の朱印はお題目、「南無妙法蓮華経」が書いてあります。

②「春の初めの御悦」(見開きサイズ、1,000円)※令和三年版と同じデザインです
「春の初めの御悦(おんよろこび) 木に花の咲くが如く、山に草の生い出づるが如しと 我も人も悦び入って候(そうろう)」
 弘安五(1282)年正月二〇日、南条時光(なんじょうときみつ)という方に書かれたお手紙の一節です。日蓮が書いたたくさんのお礼状の一つで、雪深い冬の身延山に、米・塩・餅・芋の供養が届いたことに対するお礼状です。
一年のはじめは、その一年のいのちのはじめ。白い雪に包まれた静かな草庵でも、木々に花が咲き、野山に草が芽生えたときのように、いのちの鼓動と、温かい思いやりの気持ちに包まれているご様子が書かれています。
 中央の丸の朱印は「仏法僧宝」(佛法僧寶、ぶっぽうそうほう)と書いてあります。仏さま、仏さまの教え、教えを伝える僧侶、それらは世の宝物である、という意味です。その周りに、南天を添えました。南天は、難を転ずる、に通じるもので、お正月の縁起物ですね。また、その周りには梅の花をおしました。春を告げる花で、高潔、優美などの花言葉で知られています。

他に、お誕生日のご首題、通年でお書きしているご首題や、秋冬のご首題も対応いたします。過去の投稿をご覧ください。
※完全予約制です。前日までにお電話で必ず日程をご相談ください。
※原則、書き置き(紙に書いてあるもの)はございません。帳面に直にお書きします。
※現状、1月12日以降の対応となります。(元旦か11日まではお寺の行事や副住職の出張、予約満了のため対応不可)
※郵送対応も致します。すでに沢山の予約申込みがあり、返送には1ヶ月以上かかりますのでご了承ください。
※ご首題・ご朱印の待ち時間に写経をしていただくことも可能です。お問い合わせください。
※最新情報は副住職のインスタグラムが更新が早いですので、ご関心のある方はインスタグラムをご覧ください。
 shoshi_botany で検索してください。

令和4年1月9日(日) お火焚きのご案内

お火焚きとは、古いお札・お守り、経木や塔婆、人形、だるま、破魔矢や熊手などに対し、感謝の読経とご祈祷をし、
火にあげて天地に還します。燃えるものであれば、当日午後一時までにお寺までお持ちください。

令和4年1月~3月の月例てらこや文化講座予定

1月16日(日)10時30分~12時 美文字レッスン 講師:一筆愛 (月謝5,000円)
1月23日(日)14時~17時半 月例写経会 (途中退出・途中参加可能 15時過ぎからお祈り &法話タイムあり)
       講師:副住職 (1,500円)※16日から変更になりました

2月20日(日)
10時30分~12時 美文字レッスン 講師:一筆愛
14時~17時 月例写経会 講師:副住職

3月6日(日)※13日から変更になりました
14時~17時 月例写経会 講師:副住職

3月13日(日)
10時30分~12時 美文字レッスン 講師:一筆愛

3月27日(日)春休みも!令和の寺子屋 ※小学生~高校生まで対象のイベントです(詳細は後日)

上條美鈴音楽教室 講師:上條美鈴 
フルート・オカリナの個別レッスン(月2回程度・初心者大歓迎・体験レッスン可能)
フルートアンサンブル「ポラリス」・オカリナアンサンブル「蓮華」(それぞれ月1回)
お寺の客殿でレッスンします。受講生の都合に合わせてレッスン日程を組むことが可能です。

「プリザーブドフラワー」・「お寺で心に寄り添うお花をアレンジしてみる会(仮。生花のアレンジ)」(講師:はなのまど 藪木礼子)
現在、日程調整中です。

※少人数で、ゆったりと自分の心と向き合います。
※講師やお寺の都合で日程を変更する可能性があります。

※ご首題・ご朱印を希望の方で、待ち時間に写経をすることも可能です。お問い合わせください。

令和4年 厄年表 ならびに 節分星祭祈祷会のご案内

節分星祭祈祷会にて、厄除け祈祷・特別祈願祈祷を開催し、守護札を授与いたします。令和4年1月30日(日)ですが、日程の合わない方には、個別対応・郵送対応・オンライン対応もいたします。ご希望の方はお問い合わせください。(※2月3日は副住職不在のため対不可)

※破魔矢・熊手・だるま祈願も行ないます。数量限定のため、ご希望の方はお早めにお問い合わせください。

12月26日(日)冬も!令和の寺子屋@妙長寺

冬も!令和の寺子屋@妙長寺
12月26日(日)10時~12時、14時~16時
今回は羽子板&カルタ作り!
令和の寺子屋スタッフと、近畿大学の学生有志の方々と楽しいひと時をお寺で持ちたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします☆

フルート&オカリナ 上條美鈴&森田愛華 デュオコンサート

12月19日(日)14時~15時  会場:妙長寺本堂
ゲド戦記よりテルーの唄、ナウシカメドレー、とおりゃんせ、虹の彼方に、クリスマスソング
365日の紙飛行機 など
料金:投げ銭制(定員20名)
YouTube配信あり!

令和3年秋・冬 ご首題・ご朱印のご案内

妙長寺、秋冬のご首題です。
御会式(おえしき)とは、日蓮聖人の御命日を偲ぶ法要。10月13日午前8時頃、ご臨終を迎えられると、大地が震え、時ならぬ桜の花が満開に咲いたという伝承があり、伝統的に御会式ではお堂を桜で荘厳します。
当山では11月14日にフルートの演奏とともに御会式を行いました。
お会式のご首題にはそれぞれ桜の花で彩りを加えました。

11月22日は「いい夫婦の日」の語呂合わせ。連理の枝とは、2本の木の枝が絡まり、一本の木となった状態です。絆深く、ずっと一緒にいることを意味します。

12月8日は成道会(お釈迦さまが悟りを開いた日)の聖日です。
苦行だけでは悟りを開けないと感じたシッダールタは、スジャータからの乳粥供養を受けて体力を養われ、菩提樹(ぼだいじゅ)の木の下で瞑想に入りました。
この世の有様や人の煩悩を悉く観察されると、12月8日、暁の明けの明星の光のもとに、悟りを開かれたと言われています。

①慈悲光導(護持慶讃会仕様)1000円
②知恩 2000円
③報恩(護持慶讃会仕様)2000円
知恩報恩とは、日蓮聖人の最も大切な教えの1つです。報恩の左右には、鶴や亀といった動物でさえも恩返しをするものだというご遺文を添えました。
知恩には、妙法があなたとともにありますようにという祈りを英語で書いてあります。
④Love 2500円 木の葉の部分は水彩絵具で彩色します。帳面の紙質によって仕上がりに差がでます、また手間がかかりますので2500円となります、ご了承ください。
⑤成道会 1000円
⑥久遠(くおん)1000円 こちらはお釈迦さまが悟りを開いたことについて説き示す、法華経のお経の一節です。
菩提樹の葉を1枚、貼りつけます。色は5色(黄色、ピンク、赤、緑、プレーン)があり、色は基本的に選べません。が、多分リクエストしたら応えてしまいそう…
⑦いい夫婦の日(復刻版)
⑧素敵な贈り物(復刻版)昨年と同じデザイン、各1000円
⑨誕生日御朱印、御首題 1000円
2回目の方、新しいデザインは考え中です。はじめての方も2回目の方も、お誕生日が近い方はどうぞ。

今回のものは来年2月、3月くらいまでかけて返送になりますので、
お気持ちと帳面の往復にゆとりを持たせていただき、お申し込みください。

特に年末年始イベント、大掃除、お火焚き、節分のお札書き、色紙へのご首題書き入れ(非売品です)などがありますので、
お急ぎのかたは申し訳ございませんがご遠慮ください。

直接ご来山の方は、必ず事前にご連絡ください。平日も日によって対応できる時間が異なります。
新春のご首題や節分のご首題は、おそらく1月末から2月上旬にアップします。

護持慶讃会、すでにご存知の方が大多数かと思いますが、リスタートしております!私も末席を汚させていただいております、是非、護持慶讃会のご首題をよろしくお願い致します。

☆追記☆
はじめましての方もお申し込みいただけます(^^)
お手元の帳面と、返送用のレターパックにお届け先などをご記入の上、同封してください。
ご志納はお手数ですが、
郵便局で小為替をご用意の上、同封していただくか、
別途、現金書留にてお送りください。
振込口座はご用意できません。

また、原則的に書き置き版はございません。
どうしてもという場合はご相談ください。

令和3年12月 てらこや文化講座関連のご案内

12月12日(日)14時~17時半 写経会 講師:副住職
       (途中退出・途中参加可能 15時過ぎからお祈り&法話タイムあり)
12月19日(日)10時半~12時 美文字レッスン 講師:一筆愛
12月19日(日)14時~15時 上條美鈴&森田愛華 オカリナ&フルートコンサート
        @妙長寺 本堂 20名限定投げ銭制
        ※youtube配信もあります
        ※参加費、視聴要項などの詳細はまた追って連絡いたします
12月26日(日)令和の寺子屋~2021冬休み~
       午前10時~ オリジナル羽子板作り
       午後2時~ オリジナルかるた作り
       ※参加費、参加要項などの詳細は追って連絡いたします

令和3年度 お会式のご案内

お会式(えしき)とは、日蓮聖人のお命日を偲ぶ法要です。
当山では11月14日(日)に開催します。
当日は上條美鈴さんによるフルートのコンサートも行います。
コンサートのみのご参加も大丈夫です。
マスク着用、入り口で手指の消毒にご協力お願いいたします。
※当日は終日、ご朱印・ご首題の対応は不可です。ご了承ください。

令和3年 10月のご首題

タイトル「かぼちゃ」
日蓮の 法(のり)の花咲く 南瓜(かぼちゃ)かな
高浜虚子の俳句を記しました。
日蓮といえば花は高貴な蓮が良いのでは、と思われますが、
敢えて珍しくないカボチャの花としたことで、
難しい仏教の教えをお題目の七文字に込めて、わかりやすく庶民のもとに届けたことに
重ねているとも解釈されます。

No tricks, Just treats!
いたずら、悪いことはせず、
ただ専ら慈しみ、優しい行いを(^^)

お寺での揮毫には事前にご予約をお願いいたします。(下記をご覧ください)

ご朱印・ご首題をご希望の方へ

ご朱印・ご首題をご希望の方は、前日までにお電話にて日程をご予約ください
お寺で法要・法事のときや、てらこや講座開催日、副住職が不在の折は、
原則として対応ができません(もしくは長時間お待ちいただくことになります)。
特に土曜日・日曜日は必ず事前に(前日までに)お問い合わせください。
帳面をお預かりし、後日、郵送にて返送も可能ですが、現状、1ヶ月程度お待ちいただくことになります。
ご了承ください。

11月6日・7日・12日・13日・14日・20日・21日・27日~30日 終日不可(お預かり・郵送対応のみ可能)
(文化講座の日は受講者のみ当日対応可能)

ハンドメイド作家cocoruさまとのコラボご首題「ひまわりの輝き」結果発表

30体限定を超える申込みがあり、苦渋の決断😖を迫られたのですが、
cocoruさまとの初コラボ、cocoruさまのご厚意で!
お申込み全員の分を作成していただけることになりました(^^)
皆さま本当にありがとうございます�。
引き続き、先の写真投稿のご首題の申込み、郵送対応をスタートします。
 銀河鉄道の夜
 竜のはなし
 よだかの星
 アマビエ(疫病早期終息祈願)
 日蓮聖人(護持慶讃会800年)
 龍神さま(ご首題バージョン)
このなかから3つまで。プラス、
 ひまわりご希望の方はひまわり
 お誕生日が近い方はお誕生日ご首題
といたします。
ご志納は一体1000円、「ひまわりの輝き」は4000円です。(背景が黒や紺などの場合は+500円)
ご希望のご首題と、本名、ご住所、お電話番号(インスタの方はインスタの名前)を、
お寺までご連絡ください(同姓同名の方がいらっしゃいますので必ずお願いします)。
お彼岸明けからの揮毫で、ひまわりは水引飾りが届いて順次になります。
ひまわりご希望の方は10月中旬以降になりますのでご了承ください。

御来山の場合、必ず前日までにご予約のお電話をお願いいたします。
(副住職が不在の時や、お寺の行事・イベント開催の時は揮毫できない可能性が高いですので)
一旦お預かりし、後日、郵送で返送も可能です。ご相談ください。

郵送対応の場合も、できれば事前にご連絡ののち、お手持ちのご首題帳・ご朱印帳を郵送してください。
返送用レターパック(白地に青のもの)もしくはスマートレター(小さいサイズ)には、
返送先のご住所・氏名などをあらかじめ記入しておいてください。
レターパックには現金を入れないでください。定額小為替証書を同封するか、別途、書留郵便にてご志納ください。
お寺のオリジナルご首題帳(大判、見開き大判)もまだ在庫があります(表紙裏に住所・氏名の書きいれサービスします)。
お寺から発送の場合、別途、送料(大判180円、見開き大判370円)を頂戴いたします。

原則、帳面への書き入れです。紙の書き置き版は普段は置いておりません。ご希望の方は別途、ご連絡・ご相談ください。

令和3年 秋季彼岸会 施餓鬼法要式

9月26日(日)午前10時より 秋季彼岸会並びに永代供養塔納骨法要
宮沢賢治(眞金院三不日賢居士)のお塔婆供養もいたします。

なお、9月18日(土)・19日(日)・20日(月祝)・25日(土)・26日(日)は、
原則的にご朱印・ご首題の対応ができません。
お預かりの後、後日取りにきていただくか、郵送での返送となりますのでご了承ください。

令和3年 秋のご首題のご案内

令和3年秋のご首題のご案内です。新作は2種類です。
左上「銀河鉄道の夜〜さそりの祈り〜」(ご志納1000円)
9月21日は宮沢賢治のお命日。
毎年秋のお彼岸に宮沢賢治のことを知っていただく活動をしています。
今回は銀河鉄道の夜の一節です。
1番下「ひまわりの輝き」(30体限定、ご志納4000円)
愛媛在住のハンドメイド作家、cocoruさんとの水引コラボご首題です。
左に法華経の一節、右にその英語訳、さらにひまわりの水引の装飾を施しました。

右上「竜のはなし」
左中「よだかの星」
宮沢賢治のご首題、過去の作品の復刻です。
右中「アマビエさん」
こちらも以前からありますが、
あらためてご紹介します。
どちらもご志納は1体1000円です。

申し込みですが、以下、よくお読みください。
まずは「ひまわりの輝き」の募集をします。
ご希望の方は副住職までDM、メール、またはお寺までお電話ください。
期間は9月17日12時〜21日17時まで。
抽選なので、先着順ではありません。
21日夜以降、抽選の結果が出てから、
宮沢賢治のご首題含め、
すべての申し込みをスタートします。
今回の写真の5種類と、
龍神さま、日蓮聖人(御降誕800年記念)、お誕生日ご首題をお書きします。
原則、お申し込みは3種類までとします。

秋のお彼岸シーズンですので、
返送は10月から順次となります。
10月中の返送を目指しますが、
法務の都合で11月にずれこむ可能性もあります。
ご了承ください。

2021年 実りの秋の てらこや文化講座のご案内

9月19日・10月17日・11月21日(日)
 10時半~12時半 一筆愛の美文字レッスン
 14時~17時 副住職の写経会 

10月17日(日)14時~16時
 プリザーブドフラワー教室

10月17日(日)11時30分~12時30分(YOUTUBE配信のみ)
 美鈴&tako&さとみんのフルートトリオコンサート@妙長寺

10月23日(土)13時~17時30分
 しずや先生の「無料法律相談会」

9月18日(土)~9月27日(月)
 北畠聖龍の描く 宮沢賢治の世界

お寺で社交ダンス体験


2021夏の「令和の寺子屋」


7月のご首題・ご朱印の郵送対応について

七夕をモチーフにしたご首題、
受付を始めます。

(上)天の川とホタル
(下)笹飾りとカタツムリ

この2種類と、
日蓮聖人800年慶讃ご首題、
龍神さまご首題バージョン、
龍神さまお経バージョン、
妙見さまと藤と菖蒲、
雨とあじさい、
お誕生日ご首題   について、受付いたします。

ただし、今回はお一人様3体までとさせていただきます。
8月4日までに全て返送できそうな数で受付を終了します。
短い期間ですが、お盆前のため、ご了承ください。

ご希望の方は、ご希望のご首題、お名前、ご住所などのメモと、
返送用封筒を添えて、レターパックライトなどで郵送してください。
お誕生日ご首題希望の方は、お誕生日も教えてください。

ご志納は、1体1000円、黒地や紺地の場合は1500円となります。
定額小為替を同封するか、あるいはお手元に返送されてから後日に書留でご送金でも結構です。

直接、お寺に御来山の際は、必ず事前にご予約ください。副住職不在のときは対応できません。
※7月18日、25日、8月1日は対応できません。8月5日〜18日、20〜22日も対応できません。
今回ご都合が合わなかった場合は、8月24日以降に郵送していただければ対応いたします。

8月の夏っぽいデザインは、募集するかまだ未定です。
ご先祖さまや、ペットの御供養を願ってのご首題をご希望の方は個別に別途ご相談ください。

妙長寺オリジナルのご首題帳もまだ在庫があります。
表紙裏に名前や住所の書き入れもいたしますので、ご希望の方はどうぞ。

暑い夏を迎えますので熱中症、また天候不順による災害など、皆さまどうぞご自愛ください。

ちなみに。
7月18日は午前に美文字レッスン、
午後からプリザーブドフラワーレッスンと写経会。
7月25日は15時よりオカリナコンサートの配信。
7月下旬はほうろく灸祈祷(個別予約制)。
8月18日と20日は子どもさんと夏休みの宿題をしたり理科実験などをするてらこやデイ、
8月の18日は本堂で社交ダンス体験レッスンなども予定しています。

ご関心のある方はお電話にてご連絡・ご予約ください。

てらこや文化講座(2021年6月~7月)のご案内

6月27日(日)美鈴&TOMOYAフルートコンサート 場所 本堂 ※満席となりました 動画配信あり!
7月25日(日)上條美鈴オカリナソロコンサート 場所 本堂 動画配信あり!

7月18日(日)
 10時半 一筆愛先生の美文字レッスン  場所 客殿
 14時  はなのまどプリザーブドフラワー教室 場所 本堂
 14時  写経会 場所 客殿

※事前にご予約をお願いいたします。

写経会(6月20日)お休みのお知らせ(2021年6月14日

6月20日(日)14時より予定していた「写経会」ですが、緊急事態宣言発令中のため、また諸般の事情により、
今月も勝手ながらお休みといたします。
(10時半より開講予定の「美文字レッスン」は開講予定です。必ず事前にご予約ください。)

5月・6月のご首題・ご朱印の郵送対応について

5月の新作 妙見大菩薩と藤・菖蒲
6月の新作 雨と紫陽花

緊急事態宣言発令中につき、現在、原則的に対面でのご首題・ご朱印の揮毫はお休みしております
郵送対応にて授与いたしますので、お手持ちの帳面と、返送用レターパックや封筒を同封の上、
ご希望のデザインを書いたメモをつけて郵送してください。
新作2点に加え、上に掲載の日蓮聖人800年記念、龍神さま(お題目バージョン、お経バージョンの2パターン)、
および写真はありませんが「お誕生日のご首題」合計6種類について、受付いたします。
6月14日現在、すでに50冊を越える申込みを受けておりますので、返送まで1ヶ月程度、時間を頂戴いたします。
何卒ご了承ください。
郵送される場合、6月下旬を目安に郵送してください。
また、やむを得ずご来山される場合は、必ず事前にお電話にてご予約をお願いいたします。
(副住職が不在の場合、対応できません)

写経会(5月16日)お休みのお知らせ(2021年5月10日)

5月16日(日)14時より予定していた「写経会」ですが、諸事情のため、お休みといたします。
(10時半より予定の「美文字レッスン」は開講予定です。必ず事前にご予約ください)

令和3年 妙見まつり(5月9日)のご案内

妙見まつり 5月9日(日)14時より 本堂にて
日蓮宗大荒行堂成満の修法師を迎えて、元気いっぱいのご祈祷会です。
のぼり旗、ちょうちん奉納の申込みは例年通り受付いたします。ご連絡ください。
ご祈祷会は開催しますが、コンサート・餅まき・お菓子まきはいたしません。(粗供養として袋を手渡しいたします)
妙見まつりのご首題・ご朱印については、追って掲載いたします。
※当山の檀信徒でなくても、一般の方もどなたさまも参詣可能です。
 ご参詣希望の方は、準備の都合上、事前にご予約をお願いいたします。お寺までお電話ください。

てらこや文化講座(2021年4月~6月)のご案内

美文字レッスン 4月18日・5月16日・6月20日(日) 10時30分~12時 客殿にて
 参加費 
写経会 4月18日・5月16日・6月20日(日) 14時~17時 客殿にて
 参加費 1,500円 ※
プリザーブド・フラワー 4月18日(日) 14時~16時 本堂にて
 参加費 6,000円
※マスク着用、手指消毒にご協力ください。飲み物は各自、お持ちください。
※空気清浄機使用、換気徹底、席を離し、透明シートなどで感染拡大予防をしています。
※どの講座も、事前にご予約をお願いします。お寺までお電話ください。
※当山の檀信徒でなくても、一般の方もどなたさまも参加可能です。

無料法律相談会 6月12日(土)13時~17時30分 客殿・和室にて
※法律相談のご予約・ご相談は、フリーダイヤル「0120-966-896」までお願いします。
※個人情報を遵守するため、完全予約・個別相談といたします。
※当山の檀信徒でなくても、一般の方もどなたさまも申込み可能です。

はなまつり(4月8日)のご案内

※マスク着用、特に手指消毒にご協力ください。飲み物は各自、お持ちください。
※午後のはなまつり供養会からでもご参加いただけます。
※堂内では空気清浄機使用、換気徹底、席を離し、透明シートなどで感染拡大予防をしています。
※当山の檀信徒でなくても、一般の方もどなたさまも参加可能です。お電話にて事前にご予約をお願いします。

ご朱印、ご首題 一時休止中です(4月2日現在)

4月2日現在、まだ休止しております。2月以降に申込みの分に対応しています。完了してから、再開といたします。
※春の「ミモザと鳥」、4月の「はなまつり」も、正式に再開までご予約をお受けできません。ご了承ください。
※日蓮聖人800年記念のご首題は、令和4年2月まで受付けますので、あわてなくて大丈夫です。
※期間限定・季節限定とはいたしません。
※長らくご心配をおかけしておりますが、法務多忙・体調不良等の理由のため、今しばらくお待ちくださいますよう、どうかご海容ください。

ご朱印、ご首題 一時休止のお知らせ(2月18日17時半)

2月18日17時半現在、すでに郵送にて到着分、ならびにメールや電話でご予約をされている分をもって、
ご朱印・ご首題対応を一時休止いたします。
1月以降、すでに到着、ご予約の分は2月中に順次、返送できるよう努力しております。
(現在、1月中頃申込み対応中。1ヶ月~6週間待ち)。
2月19日から、新規のご朱印・ご首題の申込みは一旦、お休みとなります。
再開は3月中旬以降となります。
再開の目処が立ちましたら、またご案内いたします。ご海容のほど、伏してお願い申し上げます。

※3月の新作(ミモザと鳥)も、正式に再開までご予約をお受けできません。ご了承ください。
※日蓮聖人800年記念のご首題は、令和4年2月まで受付けますので、あわてなくて大丈夫です。

令和の寺子屋 ~3月26日、大学生が勉強を教えます~


現役大学生がコロナ休校期間に遅れをとった科目や苦手科目の勉強を教えます。
対象:小・中学生
対応科目:国語、算数(数学)、理科、社会、英語
開催日:3月26日(金)
時間:10時〜12時、14時〜16時
参加費:1,000円(※保険料を含む。午前・午後 一方のみ参加の場合は500円)
お問い合わせ 0120-966-896 または公式LINE 担当:野上
持物 指導を希望される教科の教材、筆記用具、昼食(お寺では昼食を提供致しません)
※詳細はチラシをご覧ください。お問い合わせは、上記連絡先までお願いいたします。

令和3年2月のてらこや文化講座(予定)

2月7日 14時 プリザーブドフラワー
2月21日 10時半 美文字レッスン 14時 写経会

令和3年2月 涅槃会のご首題(2月13日掲載)

2月15日は、釈尊涅槃会。お釈迦さまがお亡くなりになった日です。
「怠ることなく、励みなさい」と優しくも、力強いお言葉を遺されました。
上のお経は、
悪いことはしない。善いことをしよう。
どんな人にも、慈しみを。
生きとし生けるものの幸せを祈ろう。
自らの心を調え、清らかにすることが、諸々の仏さまの教えです。
という意味です。

郵送対応は時間がかかっております、ご了承ください。
お寺にいらっしゃる場合、事前に(少なくとも前日までに)、必ずお電話にて日時をご予約ください。

令和3年2月のご朱印について(2月9日)

チョコレートって、漢字で書くと?
大黒天さまは、大古久天とも、寿福天王とも呼ばれます。
きっと、長生きできるステキなお菓子を袋いっぱいに運んできてくださることでしょう。
あなたの心が喜びでいっぱいになったら、
あなたのそばにいる人も、その近くにいる人も、
もっと遠くの人にまで、
みんなみんなに、
ニコニコ笑顔が広がりますように。

※お題目の入った、ご首題バージョンも追加しました(2月13日)。

季節限定とはいたしません。
郵送対応はいたしますが、返送には3週間ほど頂戴いたします。
ご了承ください。

令和3年2月のご首題について(2月1日)

難を転じて幸いとなす。
コロナ禍にあっても、慈しみ、優しい心を忘れないでいれば、
きっと良いご縁と結ばれると思います。
皆さまにも令和3年度の好運気が訪れますように。

お正月以来、すでにたくさんの郵送申し込みをいただいております。
法務をはじめ、御来山の方の対応もありますので、郵送の返送は2月後半になります。
ご了承ください。
直書きは予約の方優先ですので、御来山の折は前日までに必ず日時のご予約の連絡をください。
御来山は2月14日以降でご検討ください。(ただし18日~20日は不可)
2月の節分モチーフのご首題ですが、季節限定とはいたしません。

丑(牛)は、慈悲と忍耐の象徴とも言われます。
人に優しく、皆に優しく、忍耐強く、困難の中にある方に寄り添える強さを。。。
牛さんのようにゆっくり、お申込みください。

妙長寺オリジナルご首題帳について

北畠聖龍画「吉村龍泉上人の慈しみ」が表紙になった、オリジナルご首題帳。
「御首題帳」の文字は刺繍。本文は生成り奉書紙・金銀砂子仕上げ。
見開き大判(大きいサイズ) 志納金 五千円
大判(普通サイズ) 志納金 三千円
※郵送対応も承ります。お電話ください。

 

日蓮聖人御降誕800年 特別ご首題

令和3年2月16日、日蓮聖人のお生まれになった年から数えて、丁度800年の節目を迎えます。
日蓮宗有志「護持慶讃会」は(令和3年1月末現在)全国で12か寺で、【御降誕800年慶讃御首題】が頂けます。
御降誕800年慶讃御首題 ご志納金 1,000円
こちらの志納金で、日蓮宗総本山・身延山久遠寺本堂に「磬台(けいだい)」を奉納いたします。
皆さまのお布施が何十年、何百年と身延山で鳴り響く仏具となるのです。
(※磬台とは僧侶が法要の際に節目節目でチンっと鳴らす仏具です)

【参加寺院一覧】詳細は各ご寺院にお問い合わせください。(※護持慶讃会のホームページも近日、開設予定です)
埼玉県上尾市 上原寺別院祈誓結社
群馬県安中市 蓮久寺
栃木県下野市 妙光寺
山梨県身延町 金龍寺
高知県高知市 妙國寺
高知県仁淀川町 善法寺
愛知県名古屋市 本住寺
愛知県名古屋市 妙行寺
大阪府河内長野市 妙長寺
大分県臼杵市 法音寺
兵庫県たつの市 龍光寺
福岡県久留米市 妙正寺

 

節分・星祭りご祈祷会について(1月31日)

1月31日に予定している節分・星祭りご祈祷会ですが、以下の要領にて開催いたします。
・例年は、9時、11時、14時、19時としておりましたが、今回は密を避けるため、本堂内、受付にて番号札をお渡しし、
5名~10名さまずつ、妙見堂にご案内いたします。
・本堂入り口での検温、手指の消毒にご協力ください。また、マスク着用にてお越しください。(お忘れの方にはお渡しします)
・本堂、法喜堂(1階客間)を待ち合いといたします。
・例年、1座のお経が1時間ほどかかりましたが、上記の都合により、短くなりますのでご了承ください。
・例年は、餅入りぜんざいの振る舞いをしておりましたが、今回は飲食の提供は控えさせていただきます。
・2月1日以降も、個別にご祈祷に応じます。お寺にてお電話いただき、ご希望の日時をご相談ください。
・ご祈祷札など、郵送対応もいたします。
・当日は、ズームにて、ご祈祷法要にリモートでご参加いただけます。お電話ください。副住職よりご案内のメールを差しあげます。

 


川瀬千佳江フルート四重奏コンサート(1月30日)

2021年1月30日(日)15時30分より
入場無料・20名限定(要予約)・ライブ配信あり(インスタグラム・youtube)
演奏 川瀬千佳江 ゲスト 上條美鈴 保冨千晶 今田聡美
申込み、ライブ視聴の詳細は以下のチラシをご覧ください。
※緊急事態宣言の発令中のため、ぜひ、ライブ配信、その後のインターネット配信にてお楽しみください。
感染症の影響などにより、規模縮小や延期の可能性もございます。あらかじめご了承ください。

 

令和3年1月の写経会について

1月24日(日)に予定しておりました写経会は、緊急事態宣言発令中のため、
お休みといたします。ご了承ください。
写経用紙をご希望の方は、郵送いたしますので、お寺までご連絡ください。
(納経は2月以降、いつでも結構です)

令和3年お正月のご朱印・ご首題について

令和3年のお正月のご朱印・ご首題は、1月3日の午後から対応します。
1月1日、2日、5日、7日は副住職が不在のため、直書きの対応はできません。
1月3日午後、4日午後、6日午後、8日、9日であれば(12月31日現在)対応可能です。
1月中旬以降については、必ず前日までにお問い合わせください。
事前に必ず予約をお願いいたします。(お電話ください)
対応にお時間を頂く場合がありますので、余裕をもってお越しください。
郵送対応もいたしますのでお問い合わせください(お時間を頂戴いたします)

金、黒、赤、紺の和紙の朱印帳にも対応いたします。レイアウト、経文などは適宜変更することがあります。

ことば学セミナー(令和3年1月17日)【緊急事態宣言のため変更あり】

緊急事態宣言発令のため、当セミナーはズームによるオンライン開催になります。
お問い合わせは、下記のチラシ掲載の問い合わせ先にお願いいたします。(1月17日)

「ことば」って、奥深い。
ことばのかけちがいで誰も悲しまない「ことば」がわかる、
ストレスフリーにするおはなしです。
2021(令和3)年1月17日(日)14時~15時
講師 石神 円(いしがみ まどか)
申込みの詳細は以下のチラシをご覧ください。
※感染症対策をしての実施になります。手指の消毒、マスク着用を御願いいたします。
暖房(エアコン、床暖房)を利用しますが、換気を行なうため、適宜、ひざ掛けやカイロなどご持参ください。
感染症の影響により、規模縮小や延期の可能性もございます。あらかじめご了承ください。

 

今田聡美フルート三重奏コンサート(12月27日)

2020年12月27日(日)15時30分~17時
入場無料・20名限定(要予約)・ライブ配信あり(インスタグラム・youtube)
演奏 今田聡美・川瀬千佳江・上條美鈴
申込み、ライブ視聴の詳細は以下のチラシをご覧ください。
※感染症対策をしての実施になります。手指の消毒、マスク着用を御願いいたします。
暖房(エアコン、床暖房)を利用しますが、換気を行なうため、適宜、ひざ掛けやカイロなどご持参ください。
感染症の影響により、規模縮小や延期の可能性もございます。あらかじめご了承ください。

 

フルーティスト・上條美鈴さんとのコラボコンサート

11月29日、当山・妙長寺にて、
ヒーリングフルーティストの上條美鈴先生と、
当山副住職の吉村彰史がコラボコンサートを開催いたしました。
Youtubeにて動画を配信しておりますので、
よろしければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=iGtXThDAnVY&feature=emb_logo

#お寺
#フルート
#コンサート
#妙長寺
#ヒーリング
#声明

 

「素敵なプレゼント」の御首題(御朱印)

12月のご首題、ご朱印。
「宝樹 花果 多くして、衆生の遊楽するところなり」
お浄土の景色を表現している経文です。
「無上の宝聚 求めずとも自ずから得たり」
神仏から、大切なものを頂いているという意味の経文です。
世界がみな、素晴らしい景色となるように。
そしてみな、いただいた命を輝かせることができますように。
朱印は「是好良薬 今留在此」(是の好き良薬を 今留めて此に在く)
まことの愛という人生の良薬は、みほとけからのプレゼント。
みなが慈しみに包まれて、
健やかに過ごすことができますように。

郵送対応、承ります。
すでに申し込みいただいている方から順に対応しておりますので、
お時間を頂戴いたします。
ご了承ください。

 

「写経マラソン」郵送します

当山の写経マラソンですが、ご自宅で印刷が難しい方には、郵送いたします。
詳細は当山までお電話くださいませ。



12月のてらこや文化講座

12月20日(日) 
午前10時30分 実用書道レッスン 講師:一筆愛 場所:一階客殿 法喜堂
       (当日までにご予約をおススメします)
午後2時 写経入門 講師:副住職 吉村彰史 場所:一階客殿 法喜堂
※新型コロナ感染対策をしながらの開催になります。マスク着用、入り口では手指の消毒をお願いいたします。
エアコン使用中も換気を行います。ひざかけ等、適宜お持ちください。
お茶・お菓子のおもてなしは控えております。ご了承ください。
どうぞご無理のない範囲でご参加ください。

「いい夫婦の日」の御首題(御朱印)

11月22日は「いい夫婦の日」ですね。
「女人は男を財(たから)とし、男は女人を命とす」
比翼の鳥、連理の枝というように、いつまでも仲睦まじくありたいと思います。
お互いに敬いの心と、何よりも相手のことを思いやる気持ちを、ずっと忘れずに。
告知が遅くなりましたので、12月中も受け付けます。
※順次、揮毫しております。
法務多忙の折、お時間を頂戴いたしておりますが、ご了承ください。


11月のてらこや文化講座は22日(日)です

11月22日(日) 
午前10時30分 実用書道レッスン 講師:一筆愛 場所:一階客殿 法喜堂
       (当日までにご予約をおススメします)
午後2時 写経入門 講師:副住職 吉村彰史 場所:一階客殿 法喜堂(予約不要)
午後2時 プリザーブドフラワー「おうちがおもてなし空間になる!特別なお花アイテムを作るレッスン」
        講師:藪木礼子 場所:二階 本堂
       (11月15日までにご予約をお願いいたします)

※新型コロナ感染対策をしながらの開催になります。
マスク着用、入り口では手指の消毒をお願いいたします。
エアコン使用中も換気を行います。ひざかけ等、適宜お持ちください。
お茶・お菓子のおもてなしは控えております。ご了承ください。
どうぞご無理のない範囲でご参加ください。

おうちがおもてなし空間になる!特別なお花アイテムを作るレッスン(プリザーブドフラワー)


10月の写経会

10月の写経会 10月25日(日)14時より開催いたします。
ご無理のない範囲でご参加ください。

秋季限定 宮沢賢治のご朱印・ご首題について(9月19日)

秋のご朱印・ご首題の新作、宮沢賢治の朱印バージョンです。
宮沢賢治は9月21日がお命日です。
賢治は生涯、法華経の信仰をもち、その遺言は、法華経のお経本を1000冊作り、
知り合いの方々にお渡しすることでした。

縁あって、当山にはそのうちの1冊が所蔵されております。
毎年、秋のお彼岸に開帳し、賢治の手書き原稿の精密複製の展示や、
賢治の物語の朗読会を行なっております。
今年は朗読会は行いませんが、ご希望の方はご覧いただけるように準備いたします。
お気軽にご連絡ください。

こちらの賢治のご朱印は9月中旬から10月下旬のお申し込みとさせていただきます。
なお、去年は虔十公園林、一昨年はよだかの星の一節を書き入れました。
復刻版をご希望の方はその旨、お申し出ください。
(10月前半は、お寺の行事ほかで返信が遅くなりますこと、ご承知おきください。)

写経や朱印で、秋を感じて見ませんか。
withコロナで迎える初めての秋。
大地に実りを、心に安らぎを。
私もあなたも、心穏やかに過ごせますように。
郵送でのご朱印帳、ご首題帳、写経の納経、承ります。
各種祈願、回向、ペット供養など、ご祈願を書き入れることも可能です。
(デザインにもよります)
返送にお時間をいただいております。ご了承ください。

#妙長寺#ご朱印#ご首題#てらこや#写経#納経
#ボタニーペインティング
#ボタニーペインティング認定講師
#龍神#水神#守護神
#御朱印#限定御朱印#御朱印ガール #御朱印女子
#御朱印帳#遥拝御朱印#御朱印巡り
#御朱印スタグラム #御朱印好きな人と繋がりたい
#御朱印集め#郵送対応

(こちらはいつでも揮毫します)
手描きの龍神さま。
龍はインドから神聖な動物とされ、仏教信仰においても大事な存在です。
水の神でもありますが、水は、人間のいのち、生きとし生けるものたちにとって、必要不可欠なものです。
また水は、常温ではなめらかで気持ちよいですが、熱くも冷たくもなり、
蒸気となって目に見えなくもなるし、氷のように堅固にもなります。
さらに、洪水のようにすべてを押しつぶしてしまうような、そんな存在ともなります。
まさに、変幻自在なエネルギーの象徴でもあります。
龍の手には薬袋を持たせました。
「是好良薬」(ぜこうろうやく)という朱印です。
お釈迦さまが、「ここに置いておくね」と私たちに残してくれた、人生のお薬を表現しています。

秋のご朱印・ご首題・写経納経について(2020年9月2日)

当山ホームページ掲載の写経マラソンに限らず、一般の写経用紙でも、郵送による納経を受付します。
秋のご朱印(「天は賢人を」および「月の光」)および、各種守護神(鬼子母神、大黒天、三宝荒神、手描きの龍)、
アマビエなども郵送対応をしております。
郵送の方には、ご朱印や左右のお経・遺文の説明などを付したお手紙を同封しております。
各種祈願、ペットのご供養など、ご希望に応じた祈願文・回向文をお書きすることも可能です。
副住職が一人で対応しているため、返送が遅れることがございます。ご理解の上、ご海容くださいますようお願い申し上げます。

 

 

9月のてらこや文化講座(予定(2020年9月2日))

9月6日(日)10時30分~12時 すぐに使える!実用書道レッスン
9月13日(日)14時~18時 写経 受付随時
9月27日(日)14時~15時30分 プリザーブドフラワー
※当日はマスクの着用と、入り口で手指の消毒をお願いします。しっかり換気を行い、座席の間隔も広くおとりします。
※マスクをお持ちでない方にはお分けいたしますのでお声がけください。
※社会情勢や講師の都合により、中止にすることがあります。前日までにお寺、もしくは担当講師までお問い合わせください。
※9月20(日)秋季彼岸会恒例の「よし笛コンサート」および「朗読会」は中止いたします。
※「宮沢賢治の法華経」を拝観希望の方は、個別に対応いたします。お電話にてお問い合わせください。

9月6日(日)ヒーリングフルーティスト美鈴によるフルートとオカリナのヒーリングコンサート

会場:妙長寺(客殿) 限定15名様 完全予約制
予約・お問い合わせ 090-7551-9236 misuzu-fl@live.jp(上條美鈴)
【プログラム】ハンガリー田園幻想曲/カルメンより間奏曲/
ユーモレスク/グリーンスリーブス(オカリナ)
ショパンエチュードOp.25-1 エオリアンハープ(ピアノ独奏) など

夏のご朱印・ご首題お申込みについて

お盆に入ってからも、たくさんの写経の納経・ご朱印・ご首題のお申込みが届いております。
当山は8月23日の盂蘭盆会施餓鬼法要(お盆の法要)を終えるまで、お盆の業務に追われております。
返送が遅れておりますが、24日以降、順次、返送して参りますので、今しばらくお待ちください。
ご理解の上、ご海容くださいますようお願い申し上げます。

7月・8月のてらこや文化講座・各種イベント(7月13日版)

写経の納経・ご朱印の郵送対応などは継続いたします。
季節限定のご朱印、ご祈願によってのご朱印など、各種対応いたします。
8月はお盆月のため、返送が遅くなりますのでご了承ください。

てらこや文化講座の再開について(6月1日)

6月より、てらこや文化講座は少しずつリスタートして参ります。
第1弾は、プリザーブドフラワー!
6月7日、日曜、14時からです。


密を避け、消毒には気をつけます。
マスクはお寺にもございますので、お手持ちでなくてもご参加いただけます。
なお、お茶やお菓子のサービスは引き続き遠慮させていただきます。

ご不明な点は、いつでもお問い合わせください。
ご予約、ご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
(6月21日・7月19日 午前…美文字レッスン、午後…写経会を予定しています)


てらこや文化講座の再開について(5月17日)
「すぐに使える!実用書道レッスン♪」「写経入門」は、6月21日より再開の予定です。
6月7日「プリザーブドフラワー」も含め、
状況をみて、5月末には6月以降の予定をこちらにアップしようと思います。
本堂、客殿でお会いできますことを楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

【写経でココロとカラダをととのえる 日替わり写経マラソン】

【写経でココロとカラダをととのえる】
長期の外出自粛要請を受けて、ココロもカラダも「どんより」していませんか。
お寺の写経会もしばらく開催できませんが、
毎日、妙法蓮華経というお経の一節をアップしますので、
プリンタで印刷してもらえれば、なぞり書きの写経用紙ができます。
(画像を右クリック⇒名前をつけて画像を保存)
(用紙を郵送することもできます。お電話にてお問い合わせください)

法華経は28品(28の章)から成っているので、
4月8日から始めれば、5月6日までに法華経の全章を
(少しではありますが)味わうことができます。

書いた写経は後日、落ち着いてからでもお寺に郵送していただければ、
奉納写経として受付いたします。

写経とともにご首題帳・ご朱印帳をお送りいただければ、
写経に応じた経文を記して返送いたします。
(無料です。返送用のレターパックやスマートレターなどを同封の上、郵送してください)

4月8日は本来は「はなまつり」、仏教の開祖、お釈迦さまの誕生日。
これを機会に写経をスタートしてみるのも、ご縁ではないでしょうか。

副住職のFacebookでもお寺の情報を一部、公開しております。
よろしければご覧ください。
https://www.facebook.com/shoshi.yoshimura

追記(5月5日)
写経をする日、納経の期限は今のところ設けておりません。

ご自身のペースで、ゆっくりと取り組んでいただければと思います。
なお、必ずしも筆で書かなくてはいけないわけではありません。
筆ペン、サインペン、鉛筆など、お手元にあるもの、書きやすい筆記具でお書きいただいて結構です。

また、「法華三部経(ほっけさんぶきょう)」という考え方があります。
妙法蓮華経(法華経)を説かれる直前のお経と、直後のお経。
直前は「開経」として「無量義経」(むりょうぎきょう)。
直後は「結経」として「仏説観普賢菩薩行法経(ぶっせつかんふげんぼさつぎょうぼうきょう)」。
3つのお経を合わせて「法華三部経」といいます。

無量義経は3章、観普賢経は1章のみなので、
5月9日まであと4枚、追加してまいります。
(5月10日はお寺の妙見さまのおまつり日なので、ちょうどよい吉祥日になります)
その次からは、少しペースを落として、
普段の写経会で使っているものも含めて随時、アップしていこうと思います。

☆日蓮宗宗務院のHPから、塗り絵や写経用紙がダウンロードできます。
よろしければご覧ください。
https://www.nichiren.or.jp/information/shuumuin/20200417-4653/


4月8日 序品第一


4月9日 方便品第二


4月10日 譬喩品第三


4月11日 信解品第四


4月12日 薬草喩品第五


4月13日 授記品第六


4月14日 化城喩品第七


4月15日 五百弟子受記品第八


4月16日 授学無学人記品第九


4月17日 法師品第十


4月18日 見宝塔品第十一


4月19日 提婆達多品第十二


4月20日 勧持品第十三


4月21日 安楽行品第十四


4月22日 従地涌出品第十五


4月23日 如来寿量品第十六


4月24日 分別功徳品第十七


4月25日 随喜功徳品第十八


4月26日 法師功徳品第十九


4月27日 常不軽菩薩品第二十


4月28日 如来神力品第二十一


4月29日 嘱累品第二十二


4月30日 薬王菩薩本事品第二十三


5月1日 妙音菩薩品第二十四


5月2日 観世音菩薩普門品第二十五


5月3日 陀羅尼品第二十六


5月4日 妙荘厳王本事品第二十七


5月5日 普賢菩薩勧発品第二十八


5月6日 無量義経 徳行品第一


5月7日 無量義経説法品第二


5月8日 無量義経十功徳品第三


5月9日 仏説観普賢菩薩行法経


5月10日 開運北辰大菩薩塗り絵写経



【「祈」の文字の下の、祈願文の書き方の例】

「心願成就」 願い事が叶いますように
「身体健全」 健康でありますように
「家内安全」 家族がみな健康、安泰でありますように
「当病平癒」 病気が早く治りますように
「学業成就」 勉強を頑張ることができますように
「発育円満」 子どもやお孫さんが健やかに成長しますように
「交通安全」 外出時、道中が安全でありますように
「良縁成就」 よいご縁が結ばれますように
「商売繁盛」 商いを通して社会に貢献できますように
「世界平和」 世界から争いがなくなりますように
「先祖供養」 ご先祖さまが喜んでくれますように
「新型コロナ早期終息」 新型コロナが早く終息しますように
(単に「疫病終息」でもいいですね)

上記は一例です。他にも色々な書き方があってもよいです。
自分のことだけでなく、「○○さんの身体健全」もよいです。
「こころ穏やかにいられますように」、「両親が元気で長生きできますように」、
「みんなが幸せでありますように」など、ご自分の言葉で書いてもよいです。

「こういうお願い事でもよいのかな」「どういう風に言葉にしたらよいのか分からない」
などのご質問があれば、どうぞ気軽にご連絡ください。
自分のこと、あるいは誰かの幸せを祈ることば、また、他の人を傷つけないことばであれば、
基本的に大丈夫です。





お知らせ(令和2年4月8日)

お知らせ(令和2年4月8日)
 新型コロナウイルス感染防止のため、以下の当山の4月の行事は「中止」といたします。
  4月8日(水)花祭り法要
  4月12日(日)すぐ使える!実用書道レッスン
  4月26日(日)写経入門
 本堂には手指消毒ジェルを用意しております。マスク等ご着用の上、ご参拝は随時受付いたしますが、
できるだけお電話にてご予約いただければ幸いです。
 5月10日(日)の妙見まつりは、規模を大幅に縮小いたします。恒例のコンサートや餅まき等のイベントは行いません。
5月以降のてらこや講座(書道レッスン、写経入門、プリザーブドフラワー)については、追って連絡させていただきます。
 新型コロナによる病魔、それによる家庭や学校、社会・経済への各種の悪影響の連鎖が、
少しでも早く解消することを心より念じあげるばかりです。皆さまもどうぞご自愛ください。
以上、どうぞよろしくお願い申し上げます。 九拝

お知らせ(令和2年3月3日)

お知らせ(令和2年3月3日)
 3月には春のお彼岸を迎えるにあたり、ご案内の通り、3月22日にはお彼岸法要および朗読会・よし笛コンサートを予定しておりました。
 本堂は、どちらかというと閉鎖的な空間であり、またお彼岸は高齢の方が多くご参拝いただく行事でもあります。毎回100~120名程度、お檀家の皆さまにお参りいただいています。皆さまのご供養の志、また文化的な営みに接して豊かな心を育む機会を大事にするべく、開催に向けて準備を進めてまいりましたが、ご参詣の皆さまに対し、当山では十分な量の除菌ジェルやマスク等を確保し、お渡しすることはできません。

 上記の諸々の事情を鑑み、皆さまの健康・安全を最優先にするためにも、とりわけ今回の春のお彼岸につきましては以下のように決定いたしましたこと、ご案内申し上げます。どうぞご理解賜りますよう、お願いいたします。

①「朗読会」、および「よし笛コンサート」は中止と致します。
②お彼岸法要は13時より開式と致しますが、皆さまそれぞれの健康状態・
予防の手段(マスク・除菌シートなど)に十分ご留意の上、
どうぞご無理をなさらず、ご参詣もしくはご欠席をご判断ください。
③当日、本堂はしっかり換気を行います。
④ご参詣の場合は、お手持ちのマスクなどをご着用ください。
 
 塔婆供養に関しましては、通常通り、受付をいたします(郵送・ファックス・当日申込み)。住職・副住職がきちんとご供養させていただきます。お塔婆の持ち帰りについては、個別にも対応させていただきますので、ご連絡ください。
春のお彼岸の一週間は、それぞれのご家庭におきまして、故人やご先祖さまを偲び、感謝の心で手を合わせ、祈りを捧げるひと時をもっていただきたく、重ねてお願い申し上げます。
 
 3月のてらこや文化講座である、プリザーブドフラワー(8日)、筆文字レッスン・写経・法律相談会(15日)につきましては、少人数制での開催であることから、しっかり換気をしつつ、マスク着用・手洗い励行の上、開催させていただく予定です(状況により中止・延期など、予定変更の可能性があります)。
 4月以降のお寺の行事、てらこや文化講座に関しましても、開催できるよう準備をしつつ、今後の動向をしっかり見ながら対応して参りたいと思います。
 
 新型コロナによる病魔、それによる家庭や学校、社会・経済への各種の悪影響の連鎖が、少しでも早く解消することを心より念じあげるばかりです。皆さまもどうぞご自愛ください。
以上、どうぞよろしくお願い申し上げます。 九拝



2019年下半期 てらこや文化講座

 

朗読会&コンサート
9月22日(日) 10時~11時
・山中圭子(朝日カルチャーセンター中之島教室所属)
『虔十公園林(けんじゅうこうえんりん)』
宮澤賢治の短編童話。本当の賢者、誠の幸いとは?今こそ読みたい、聞きたい賢治の名作。
・ 「よし笛」コンサート ふく福Ⅲ(ふくふくスリー)
よし笛は、水辺の植物「葦(よし)」で作られた楽器。懐かしいメロディーを聞きながら、一緒に歌いましょう!

コンサート&法要
11月17日(日)  14時 コンサート 15時15分 お会式
ヒーリングフルーティスト 上條 美鈴
「魂を抱きしめるフルートの調べ ~Smile For YOU~」
【演奏曲】 
ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」/連続テレビ小説おひさま「大切なあなたへ」/美空ひばり「川の流れのように」 ほか

講演会・相談会
12月1日(日)  14時~15時
大河法律事務所 静谷 豪
「知ってはります?相続の新しいルール」
12月1日(日)  14時~15時 講演会 その後 質問会・個別相談

お寺で無料法律相談
10月6日(日)・12月1日(日)・3月1日(日)
相続、債務、夫婦関係…どんな内容でも、まずはお電話ください。
個人情報は厳守します。ご希望があれば、必要に応じて、お寺さまにも相談に加わっていただけます。

幸せ美文字 小筆レッスン 文字から美しい人生を!
9月29日・10月20日・11月24日・12月15日・1月19日・2月16日
10時30分~12時
幸せ美文字講師 一筆 愛(いっぴつ あい)(書道師範 女流毛筆工房代表)
名前や住所をきれいに書けたら・・・という方!1時間半後には誰でも…
◎字がきれいになる ◎品格UP! ◎自信がつきます ◎終わった後スッキリ!

プリザーブドフラワー
9月8日・12月8日・3月8日 14時~16時
はなのまど 藪木礼子(やぶきれいこ)
世界に一つ、あなただけのアレンジを一緒に作りませんか?
お花と語り合うひとときが、あなたのこころをいやします。
おしゃべりと一緒に、笑顔の花も咲かせましょう☆

写経入門
9月29日・10月20日・11月24日・12月15日
1月19日・2月23日(第3または第4日曜)
14時~18時(受付随時)
あなたのペースで、こころゆくまで…。奉納された写経は、夕方のお勤めで回向(先祖供養など)や祈願(身体健全など)を致します。なぞり書きの写経です。
法華経(方便品・自我偈・宝塔偈)・観音経・般若心経・舎利礼文 ほか
祈願用の短いお経 ペン字もあります

2019年上半期 てらこや文化講座

5月12日(日) 妙見まつり&コンサート 
12:50  糸竹の共演~伝統の魅力を此処に…~
     出演 坂崎守寛・菊駒美津江 ・外囿和子・藤岡仁円・藤岡秀明 
14:00  大祈祷会とお餅まき・お菓子まき
     開運北辰妙見大菩薩、河内長野公園一木二体造の大黒天・三宝荒神
     年に一度のご開帳 大荒行成満僧による迫力の法楽加持  
参加無料【予約不要】
コンサートのみの参加も可能 【当日限定ご朱印あり】
(当日ご朱印はコンサート前もしくは法要後の受付になります)

癒し毛筆小筆レッスン♪ 
4月21日・5月19日・6月16日・7月21日
講師:一筆 愛(いっぴつ あい) 書道師範・女流毛筆工房代表
☆1レッスン:4,000円 (茶菓子付)
午前10時半~12時すぎ  限定4名【3日前までに要予約】

プリザーブドフラワー  
6月2日・9月1日 14時~15時半
講師:藪木礼子(やぶきれいこ)
☆参加費:4,000円 限定6名【7日前までに要予約】

健康増進 ほうろく灸 
【土用の丑】7月27(土)・28日(日)受付随時
1名 2000円(お灸・祈祷・茶菓子)
1座 約30分 ご予約いただくとご案内がスムーズです

写経入門(写仏・各種スクラッチアートもあり) 
4月21日・5月26日・6月23日・7月28日(第3または第4日曜)
参加費:1,500円 予約不要
(写経・茶菓子・回向祈願)
【写経をされた方限定のご朱印あり。7回で完成します】

2019年 3月の行事

3月3日(日) プリザーブドフラワー 14時~15時30分【要予約
 講師:藪木礼子(やぶきれいこ)
【その1】お気に入りの場所ができる!置くだけで年中たのしめる手もちカゴのアレンジ
【その2】ホコリをかぶらない!お供えのお花 (白ピンク・黄色)

3月17日(日) 癒し毛筆小筆レッスン♪  10時30分~12時【要予約】
 講師:一筆 愛(いっぴつ あい) 書道師範・筆耕暦15年・女流毛筆工房代表

3月17日(日)写経入門 14時~受付随時 夕方まで【予約不要】
 講師:吉村彰史(よしむらしょうし) 妙長寺副住職
 ☆写経参加者限定ご朱印あり⇒詳細は「ご朱印・ご首題」ページへ

3月24日(日)春季彼岸会 春のお彼岸「朗読会」&「よし笛」コンサート・東日本大震災慰霊法要【予約不要】
てらこや文化講座 13時~14時
 第一部 『いのちをいただく みいちゃんがお肉になる日』講師:山中圭子
  全国で感動を呼び、10万部を突破!命の尊さ、食育の大切さ、いただくことの大切さを伝えます。
 第二部 「よし笛」コンサート 演奏:ふく福Ⅲ(ふくふくスリー)
  よし笛は、水辺の植物「葦(よし)」で作られた楽器で、特に琵琶湖周辺でよく作られています。
  清らかな音色に、春の訪れを感じてみませんか。懐かしいメロディーを聞きながら、一緒に歌いましょう!
春季彼岸会&東日本大震災慰霊法要 14時15分~
☆春のお彼岸 限定御朱印あり

 

観光山・妙長寺は、日蓮宗のお寺です。

妙長寺は古くから「河内長野の妙見さん」として信仰を集めてきました。「開運北辰妙見大菩薩(かいうんほくしんみょうけんだいぼさつ)」は開運・武運・学問・眼病平癒を司る守護神です。
また「鬼子母神(きしぼじん)」は、子育て・安産の守護神として今も篤く信仰されています。

妙長寺は、皆さまと共に悩み、仏さまの教えによって慈しみの心を育て、しなやかな人づくり・安穏な社会づくりを目ざす「平成の寺子屋」となるよう努力しております。どうぞいつでも、お気軽にご参詣・お問い合わせください。

「おそなえを おさがりとして おすそわけ」おてらおやつくらぶ加盟寺院


妙長寺の取り組み(2017年5月~2018年5月)

妙長寺 おてらおやつクラブ 発送実績(2017年8月~2018年5月)
2017年
 8月6日  2箱
 8月20日  2箱
 9月24日  2箱
 11月19日 1箱
2018年
 1月7日  2箱
 2月6日  1箱
 3月21日  2箱
 4月9日  2箱
 5月14日  2箱

ご供養・ご祈願・各種相談

商品イメージ
 

先祖供養・水子供養・年忌法要・ご葬儀
永代供養(境内永代供養塔・本堂内陣永代供養壇・一時納骨預り)
頭痛封じ・ぜんそく封じ・ほうろく灸・虫封じ
安産祈願・腹帯授与・七五三参り・発育増進祈願
厄除け祈願・盛運祈願・身体健全・病気平癒・合格祈願
車両安全・交通安全・事業繁栄・地鎮祭・会社祈祷・家祈祷 等

随時、受付いたします
(例)車両安全・交通安全の祈祷は、一台一台、丁寧に行ないます。
新車、中古車を問わず、納車の予定が決まれば、お早めにご連絡ください。所要時間 約45分



お問い合わせ

〒586-0052 大阪府河内長野市河合寺25
TEL:0721-63-5100
FAX:0721-62-8000

新着情報

2019年8月27日
「トップページ」「学びの杜」 を更新しました。
2019年2月20日 
「トップページ」を更新しました。(3月の行事)
2019年1月5日
「トップページ」を更新しました。
「ご朱印・ご首題」ページを開設しました。
2018年9月11日
「トップページ」「学びの杜」を更新しました。
2018年3月5日
サイトを更新しました。
2017年3月10日
サイトを更新しました。
2015年4月8
サイトをオープンしました。