妙長寺の四季~どなたさまもお参りください~

1月 お火炊き・新年会(第二日曜)

古いお札や仏具などに感謝をし、お経をあげて燃やします。当日までにお持ちください。

2月3日 節分・星祭り祈祷会

一人ひとり、生まれ年に応じてお札を作り、ご祈祷いたします。
厄年(前厄・本厄・後厄)の方は除厄祈願をいたします。

3月 春季彼岸会・東日本大震災慰霊復興祈願法要

春・秋のお彼岸、夏のお盆の法要では、お塔婆を立てて故人さま・ご先祖さまを供養いたします。
法要後、塔婆はお持ち帰りできますので、お墓へお持ちください。

4月8日 花まつり

お釈迦さまのお誕生日のご聖日。お釈迦さまに甘茶をかけます。


5月 妙見まつり(第二日曜。開運北辰妙見大菩薩大祈祷会)






大迫力のご祈祷会と、楽しい楽しいお菓子まき


4月末~5月上旬は「ぼたん」の季節です。どうぞご覧ください☆

7月 土用の丑 ほうろく灸(暑気封じ・頭痛封じ)

素焼きの「ほうろく」を頭にのせ、もぐさを置いて火をつけます。
頭頂のツボを刺激して、体の中の悪い気を追い出します。
夏本番を迎えるにあたって健康増進はもちろん、頭痛や高血圧・低血圧・耳鼻の病気などに効果があります。
お灸は熱くないので、年配の方でも、小さい子どもさんでも大丈夫。お灸の跡も残りません


8月 お盆 盂蘭盆会施餓鬼法要式

当山はフローリング・いす式冷暖房完備(本堂は床暖房あり)です。
本堂下の客殿「法喜堂」にはモニターもあり、法要を中継しています。
足腰の不自由な方、お子さま連れの方も、ゆったり安心して法要にご参加いただけます。



9月 秋季彼岸会・永代供養塔納骨式・宮沢賢治の『法華経』展示

秋季彼岸会の法要の後、境内の永代供養塔へ納骨いたします。
ご希望の方はお申し出ください。
なお、秋のお彼岸まで本堂に一時的にご納骨していただくことも可能です。

宮沢賢治の遺言した『国訳妙法蓮華経』の1000冊のうち1冊が伝わっています。
秋のお彼岸の期間中、本堂内に展示されます。

11月 お会式(第二日曜)・ぜんそく封じご祈祷会

お会式恒例、副住職の法話会

日蓮聖人大涅槃図の展示。堂内は桜で荘厳されます。

ぜんそく封じのご祈祷。白いハンカチと生卵1パックをお持ちください。


住職・副住職の法話資料のバックナンバーをご希望の方はご連絡ください。